2009年11月11日
新蕎麦の季節
美味しい新蕎麦と共に、ほんの少し色付きを見せてきた紅葉を
見にALFAで行ってきました。
埼玉県飯能市にある、飯能河原沿いに佇む 「 くぬぎ庵 」。
川のせせらぎと、落ち着き感のある空間の中で、
蕎麦懐石をいただきました。

お店の出入り口横では、ご主人の手打ち風景が見られます。
麵の方はコシがあり、他に蕎麦饅頭や蕎麦餅などがあります。
カリッと揚がった天麩羅も、とっても美味です!



使われている器は、「飯能焼き」というもの。
「飯能焼き」を手に取ってみると独特の温かみがあり、
お料理も美しく演出してくれます。


Posted by takako at 23:24│Comments(4)
│プライベート
この記事へのコメント
テンプレートがすっかり変わりましたね。
あちこちと紅葉の季節、この車でお出かけですね。
埼玉の飯能でのお蕎麦も美味しそうですが、
その写真の自然も素敵です。山々が色づき綺麗な
自然をみながらのドライブも素晴らしいことでしょう。
あちこちと紅葉の季節、この車でお出かけですね。
埼玉の飯能でのお蕎麦も美味しそうですが、
その写真の自然も素敵です。山々が色づき綺麗な
自然をみながらのドライブも素晴らしいことでしょう。
Posted by なっちゃん
at 2009年11月12日 19:47

>なっちゃんさんへ
テンプレートをお台場のレインボーブリッジに替えてみました。
紅葉の季節ですね。
来週、能登の「那谷寺」の紅葉を見に行って来ます。
その後は、埼玉県秩父市長瀞の紅葉かしら♪
テンプレートをお台場のレインボーブリッジに替えてみました。
紅葉の季節ですね。
来週、能登の「那谷寺」の紅葉を見に行って来ます。
その後は、埼玉県秩父市長瀞の紅葉かしら♪
Posted by takako
at 2009年11月13日 01:03

大変ご無沙汰しています。
覚えておられるでしょうか?jhataです。
新蕎麦の季節になりましたね。
飯能のそば屋さん、周りの景色とともに素晴らしいですね。
こちらは常陸太田@茨城で蕎麦を育てていて、先日収穫をしました。
12/6に蕎麦打ち大会をします。
蕎麦の生育に関してはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/jhata99/31196101.html
で記事にしています。
よかったら覗いてください。
また、伺います。
覚えておられるでしょうか?jhataです。
新蕎麦の季節になりましたね。
飯能のそば屋さん、周りの景色とともに素晴らしいですね。
こちらは常陸太田@茨城で蕎麦を育てていて、先日収穫をしました。
12/6に蕎麦打ち大会をします。
蕎麦の生育に関してはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/jhata99/31196101.html
で記事にしています。
よかったら覗いてください。
また、伺います。
Posted by jhata99 at 2009年11月17日 12:28
・'.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪・'.:♪*:・'゜♭.:*・
>jhata99さんへ
コメントいただいておりましたのに、
お返事が大変遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
jhata99さんの所では、お蕎麦を作られているのですね♪
何年か前に信州で、蕎麦打ち体験をした事があります。
結構体力を消耗したのを憶えてます。
それでも自分で打ったお蕎麦は美味しいですね♪
>jhata99さんへ
コメントいただいておりましたのに、
お返事が大変遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
jhata99さんの所では、お蕎麦を作られているのですね♪
何年か前に信州で、蕎麦打ち体験をした事があります。
結構体力を消耗したのを憶えてます。
それでも自分で打ったお蕎麦は美味しいですね♪
Posted by takako
at 2009年11月28日 11:06
